このBlog(Blogger)でもGistに登録したスニペットを埋め込んで表示しているが、デフォルトでは行番号が表示されないのが不便。『satomacoto: Gistで書いたコードを行番号つきでBloggerに埋め込む 』を参考に、行番号を表示するよう修正してみた。実際の表示例は、以下の通り。
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
def reader = new File('in.txt').newReader('UTF-8') | |
def writer = new File('out.txt').newWriter('UTF-8') | |
reader.eachLine{ | |
println it | |
writer.writeLine(it) | |
} | |
writer.close() |
- Bloggerの管理画面から「レイアウト」を選択
- レイアウト上の「ガジェットを追加」 をクリック
- ポップアップウインドウが表示される
- 「基本」−「HTML/JavaScript」にある「+」をクリック
- 「HTML/JavaScriptの設定」−「コンテンツ」に<script>タグで囲まれたJavaScriptを記述して「保存」をクリック
上記手順の後に、「レイアウト」画面で「配置を保存」をクリックすると、保存したJavaScriptが反映される。
0 件のコメント:
コメントを投稿