2012年10月26日金曜日

GradleでMavenリポジトリを使う

GradleでMavenリポジトリを使うには、以下のように記述する。

apply plugin: 'java'
apply plugin: 'eclipse'
dependencies { compile 'commons-lang:commons-lang:2.6' }
repositories {
// Maven central repository
mavenCentral()
// local repository
mavenLocal()
// remote repository
maven { url 'http://repo.example.com/maven' }
// local repository
maven { url 'file:///c:/repo/maven' }
}
view raw build.gradle hosted with ❤ by GitHub
依存関係の解決にはrepositories内に記述したMavenリポジトリを使用する。複数のリポジトリを記述した場合、上から順に依存関係の解決を試み、最初にモジュール(jar)が見つかったMavenリポジトリを使用する。

なお、モジュールはユーザディレクトリにある.gradleフォルダ内にダウンロードされる。Mavenリポジトリを参照しているからといって、Mavenのローカルリポジトリ(.m2フォルダ)にダウンロードされる訳ではない。また、Mavenのローカルリポジトリから依存関係を解決する場合も、.m2フォルダのモジュールを直接参照はせず、.gradleフォルダにコピーされたモジュールを参照する。

関連リンク

0 件のコメント:

コメントを投稿